「IOSTの価格推移はどうなっていくの?過去の最高価格はいくらだった??」
そんなIOSTのことが気になっているあなたに過去の価格推移と今後の価格予想をまとめました。
IOSTは今後の上昇がかなり期待されている仮想通貨です。
2021年は1円未満だった価格が10円付近まで上昇し、一旦大きな下落があった後再び9円台を取り戻す場面がありました(2021年9月)
そんな仮想通貨IOSTの過去を振り返りながら、今後の価格推移を見ていきたいと思います。
仮想通貨IOSTやメタバース銘柄など仮想通貨で夢見る人
様々な仮想通貨を運用中。
2017年まで貯金ゼロ。
2017年仮想通貨バブルで失敗を経て、フリーターながら2021年に資産1000万円突破。
億り人を目指し、日々進歩中。
\IOST・アルトコイン投資の第一歩!口座開設はすべて無料/
IOST公式サイト
IOSTの値段推移〜過去の最高価格は13円〜

IOSTの過去の価格推移と最高価格のチャートを分析していきます。
この記事を書いている地点では最高値更新できてませんが、今後に注目が集まっています!
過去最高価格時のチャート

IOSTの過去最高価格は13円を超えたところにあります。
2021年には9円台をつけるなど、回復してきており、今後どのような動きを見せるのか注目の仮想通貨です。
上下動を大きく繰り返しているので、下落時に買うことができれば、それなりのプラスが見込めます。
【IOSTの特徴】
- まだ取引量が多くない
- 上場している取引所が少ない
上場している取引所が少ないのはデメリットのように思えますが、そうではありません。
今後上場する可能性がる取引所が多いということであり、その分だけ上昇が期待できます。
IOSTの価格推移

2019年以降はずっと横ばいを続けてきましたが、2021年に入って大きな変化が出てきました。
急上昇して、10倍ほどまで跳ね上がったんです。
- 2020年年末:0.6ドル近辺
- 2021年4月:8ドル超え
- 2021年6月:1ドル以下に
- 2021年9月:8ドルへ
かなり上下動しているのがわかります。
これぐらい上下動してくれると、下落した時に買えばプラスが取りやすいです。
わずか数ヶ月で10倍になったり、4倍になったりと忙しい通貨ではありますが、上昇を取るチャンスは十分あります。
IOST今後の価格はどのように推移していくのか〜サイトごとの分析紹介〜

IOSTの今後の予測をしている海外のサイトの予想をおさらいしました。
これらの予想を頭の片隅に入れておくだけでも参考になるのではないでしょうか?
tradingbeastsの価格予想
tradingbeastsでは価格の予想を提示しています。
- 2021年12月:$0.0924772
- 2022年6月:$ 0.0939867
- 2022年12月: $0.0943741
だいたい10円前後ぐらいのところに予想がありますね。
2021年9月現在の価格は8円台なので、ここからはあまり上がらないという予想です。
裏を返せば、2021年5月〜6月ごろのような下落局面があれば、その時はチャンスだということ。
下落からの上昇をうまく拾っていくことができそうですね。
Digital Coinの価格予想

Digital Coinの価格予想(2021年9月17日地点)
Digital Coinの予想はtradingbeastsよりも強気です。
- 2022年:$0.1163913986
- 2023年1月:$0.1777825290
- 2023年6月:$0.1226536340
- 2024年:$0.1634273503
- 2025年:$0.2273784739
- 2028年: $0.3464169718
→Digital Coinの価格予想(2021年9月17日地点)
2022年は13円ほどですが、2023年は上下動を繰り返しながら、10円台を推移すると予想。
2025年には24円付近まで上昇し、2028年には30円台に突入すると予測しています。
その間に何度も暴落を繰り返すことが想定されるので、50%以上の暴落があった時は買い増しタイミングを見計らって買い増しを検討中です。
大きな下落の後はときにすぐに上がらないことが多いので、じっくり待ってからでも遅くはありません。
cryptocurrency price predictionの価格予想

cryptocurrency price prediction価格予想(2021年9月17日地点)
cryptocurrency price predictionはさらに強気の予想です。
- 2021年12月:$0.17
- 2022年6月:$0.22
- 2022年12月:$0.27
- 2023年12月:$0.28
- 2025年12月:$1.09
- 2030年12月:$3.07
2030年には300円ほどになるという予想ですね。
もし、この予想通りになるとすると、かなり大きな利益を得られます。
IOSTは過去の最高価格を狙った戦略はあり?〜突破したら青天井〜

IOSTを保有する時の戦略は多種多様ですが、大きく次のような戦略になります。
- 過去最高値を突破するまでひたすらガチホ
- 過去最高値付近で利確
- 細かく利確を繰り返す(ターゲットは8円〜9円)
それぞれの戦略と考え方を解説します。
過去最高値を突破後、急上昇まで取るのが一番夢あり
最高値突破した後の急上昇まで取れると、かなりの利益になります。
14円を突破して、15円・16円と取っていくことに他なりませんし、20円も見えてきます。
最高値を突破してしまえば、どこまで上がるかはいい意味で想定できません。
- ひたすらにガチホを決める
- 最高値突破までひたすら我慢する
この2つで大きく利益を取れる可能性があります。
ただ、この戦術にはデメリットもありますので、そのデメリットも紹介していきますね!
最高値突破を狙うなら、途中の暴落を想定する
14円〜15円突破を狙う場合は途中の暴落を覚悟しないといけません。
2021年4月に10円を突破しようかという局面がありましたが、その後急下落しました。
最高値突破を一気にするのか、最高値手前で売りが入るのかはわかりません。
ただ、最高値手前で売りが入ることは想像しておくべきでしょう。
【IOSTの保有戦略】
- 最高値突破するまで、暴落があっても持ち続ける(信念が必要)
- 目標ポイントで利確するスタイルにする
最高値突破まで持ち続けることができれば、人生が変わるレベルで上昇を取れる可能性もあります。
ただ、暴落に巻き込まれる確率も上がるので、自分で判断するしかありませんね汗
私自身はガチホ分をしっかり決めて、それ以外の分は利確するスタイルを取っています。
利確したい人は8円〜9円ラインの理由
最高値までの道のりは簡単ではありません。
途中で大きな下落があったり、予想不可能なことが起こりつつも、最高値を目指していくことが予想されます。
なので、長期保有しない戦略も当然あり、利確したい人は8円〜9円をターゲットにするといいでしょう。
【目標8円〜9円の理由】
- 10円という節目が意識されている
- 0.8円付近で保有していた人がテンバガーになる
テンバガーというのは1つの節目で「10倍になったから利確しよう」という投資家が一定数出てきます。
その動きから一旦8円〜9円で売られる傾向あり。
0.8円から保有している人が売って、ある程度ホルダーが入れ替わった時、過去最高値を超える値動きに発展していくと予想しています。
長期でずっと持つのが不安だという人は一旦8円台〜9円台をターゲットにIOSTを仕込むのがいいでしょう。
自分自身の狙いを明確にすることが重要
一番大事なのは自分自身の戦略をしっかり決めておくことです。
「なんとなく上がってるから買う」という方法では痛い目を見る可能性が高いと言わざるを得ません(私自身痛い目に遭いました)
狙いを明確にすることが大事です。
- 最高値更新までひたすら持ち続けるのか?
- 8円〜9円で利確するのか?
- 最高値更新までガチホする分と利確する分を分けておくのか?
最終的には自分自身でしっかり戦略を決めておかないと、自分が損をすることになります。
どの戦略を取るにしても、IOSTは今後が期待される通貨です。
投資する準備だけはしておいた方が将来の利益を取れる可能性が大きくなるので、IOSTに投資したい人はこちらの「取引所一覧」で、IOST投資の準備を始めていきましょう!
\海外取引所を使ったアルトコイン投資の始め方を要チェック/
Web3.0・メタバース・NFT銘柄への投資方法はこちら
まとめ:IOSTは最高価格を狙える!自分の戦略をしっかり持って利益を取ろう!

IOSTの最高価格は約13円で、価格推移は2021年上昇と下落を大きく繰り返しています。
ただ、下落時に買うことができれば、大きく上昇をゲットできるのがIOSTです。
損をしてしまう原因は主に2つ。
- 上昇時に根拠なく飛び乗っただけ
- 最終的な出口を決めていない
長期で考えると、最高価格更新も狙えます。
自分に合った戦略を決めて、戦略通りに利益を確保していきましょう!
\要チェックの取引所一覧/